![]() |
![]() ナノテクノロジーが開く次世代情報通信素子技術基盤 日時:2002 年 11 月 26 日 (火) 13:00-18:00 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
このたび、ユビキタス情報化社会に向けた次世代デバイス基盤技術をナノテクノロジーに立脚して確立することを目的として、ナノエレクトロニクス連携研究センターが発足しました。 本センターは、東京大学生産技術研究所と先端科学技術研究センターにより協同運営されており、駒場リサーチキャンパスをナノテクノロジーのエレクトロニクス展開の世界的拠点とすることをめざしています。 本センターは、 平成 14 年度より文部科学省世界最先端 IT国家実現重点研究開発プロジェクトのひとつとして 「光・電子デバイス技術の開発」プロジェクトの推進を中心的使命としています。 また、同じく 14 年度より発足している経済産業省プロジェクト「フォトニックネットワーク技術の開発」 と強い連携をはかります。 今回、 ナノエレクトロニクス連携研究センターの発足を記念して、下記の通りシンポジウムを開催することに致しました。 ご多忙中まことに恐縮ですが、 本シンポジウムにご出席下さいますようお願い申し上げます。 2002 年 10 月 東京大学生産技術研究所・先端科学技術研究センター ナノエレクトロニクス連携研究センター長 荒川 泰彦 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|